アーカイブ

2023 年 12 月 のアーカイブ

2023年 感謝と来年の目標

2023 年 12 月 31 日 コメントはありません

■不動産投資
1月に購入した都内のマンション1棟は、新しい金融機関から融資を引くことができました。
この金融機関は、現状の財務状態でも融資可能の姿勢を示してくれており、来年後半を目処に1.5〜2億円規模の物件を持ち込むことを計画します。
そののちに、引き続き収益系築古一棟でいくのか、ひとりデベロッパー系に進むのか、財務状態の改善と並行して検討していきたいと思います。

■株式投資
今年も株式投資には一切手を出しませんでした。
年後半はビッグモーターの不正、ダイハツの不正と続きました。
残念ながら、これまでも不定期にこういった不祥事は業界問わず発生しており、今後も発生してしまう前提で考えるなら、余裕資金があれば証券会社にスタンバイしておいて、発覚時に売りから入るのもアリかなと以前から考えたりもしています。
発覚した途端にその会社の株価は反応済みだったりもするので、同じ不正に手を染めている可能性を疑って、同業他社に入るのがよいかもしれません。

■積立投資
淡々と順調なのは積立投信です。
家族用はもう12年目、積立総額の1.6〜1.7倍となりました。
来年は新NISAが始まります。引き続き、新制度でもコツコツ組み上げていきます。

カテゴリー: 不動産投資, 株式投資, 積立投資 タグ:

新NISAの投資方針

2023 年 12 月 9 日 コメントはありません

2024年から開始のNISA新制度がいよいよ近づいてきました。

現行の「つみたてNISA」は新NISAの「つみたて投資枠」に自動移管されません。
旧積み立てはそのまま「つみたてNISA」に残して最大期間である20年間まで運用可能、ただし最大期間を超えると課税口座に移されてしまうので忘れないように注意が必要です。

新NISA用には、新たに積み立て設定をする必要あります。

まず、運用口座について。自分用には、現在のつみたてNISA、通常の積立投信をマネックス証券で運用しています。
これとは別に、家族用の積立投信は楽天証券で運用しています。

新NISAの年間上限金額は大きくなる(つみたて投資枠120万円/年、成長投資枠240万円/年)ため、運用はマネックス証券に一本化します。

その上で、それぞれの投資枠に何を組み入れるか、しばらく考えてきました。

が、結局これまでと銘柄は変えない結論となりました。
基本両枠とも同じ銘柄、成長投資枠にはS&P500銘柄が入ります。

■つみたて投資枠(自分用)
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

■成長投資枠(家族用+S&P500は自分用)
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

積立金額はこれまでと同じ額です。割合もこれまでと同じで、自分用はリスク多めに取り新興国厚めのポートフォリオ継続です。
成長投資枠は240万円はとても使いきれないですが、使い切ったところで新NISAの上限(1800万円迄・うち成長投資枠は1200万円迄)に早く達してしまうのでそれでよいです。
基本持ち続け、上限に達しそうな頃に売却・枠の再利用をします。

ポートフォリオに米国高配当銘柄米国ETFを組み入れるか、夏頃からかなり真剣に検討し、銘柄のリストアップまでしたのですが、やめました。
NISAでは非課税といえど、配当にかかる外国税10%までは控除できないので、やはり手を出しづらいです。
上限1200万円まで到達したとして、配当5%仮定で60万円→54万円受け取りになり6万円が毎年税金で持っていかれます。

花王など、国内配当銘柄も検討しましたが、同じくやめました。

華やかな米国株、配当銘柄。書籍やネット記事など見るとチャレンジしたくもなりました。しかし、

  • 再投資を自分でやる必要があり面倒に感じる
  • 多少なりアクティブに銘柄分析をする必要がある
  • 配当という果実を定期的に受け取りたい状況にはない
  • 実績の出ているスタイルを変える必要はない

といったことの他、何よりも、ほったらかしでも積み上がるインデックス型投信への積み立てが性格的に合っている、という判断となりました。

カテゴリー: 積立投資 タグ: