アーカイブ

2025 年 2 月 のアーカイブ

メインバンクへ物件持ち込み

2025 年 2 月 9 日 コメントはありません

早いもので、前回融資してもらってから3年が経過しようとしています。

この間、他の金融機関で借りて1物件増えましたが、次の一手をどうするか悶々としながら、時間とともに自己資金も回復した、というところです。

築古マンション一棟系は、ここ数年欲しいと思える利回り・価格帯・状態の物件との出会いもなかったですが、今回の物件ならアリかなという案件を持ち込んできました。

3億円超え、都心まで電車でちょうど1時間という微妙(競争が激しくないという意味では絶妙)な立地の案件ですが、取り扱い可能とのこと。
ただ、厳しい指値で仲介さんに交渉にあたってもらっており、それがまとまればになります。

カテゴリー: 不動産投資 タグ:

民泊イベントに参加してきました

2025 年 2 月 2 日 コメントはありません

2/1、ぽんこつ鳩子さん主催の超大民泊祭に参加してきました。

知人も申し込んでましたが、発熱とのことで不参加になってしまいました。

場所は東京都立産業貿易センター台東館。
浅草にあるので、外国人観光客もたくさん。インバウンドを感じながら会場到着。

12時から5時間の長丁場。でもそんなに長く感じかったので、面白かったのかなとは思います。

ただ、自分に合うのかという問題があり。

自分の場合、労力と時間をかけたくないので必然的に全部代行になるのですが、それでも手残りがある賃貸物件を、この過熱気味の市場で、ましてや後発組に情報を集められるのか、熱量を持って取り組めるのか。

ならば民泊用の物件を購入することも考えますが、それ用の物件は一見高利回りで売りに出されてるものの、かなり上乗せした想定賃料となっていて通常賃貸に引き直すと低利回りで民泊として以外の運用は厳しい。近隣住民への説明も面倒、迷惑かけるのも嫌。

民泊の特徴として、短期的な爆発力円安・金利アップのリスクヘッジにもなる等、良さは十分分かるし非常に魅力を感じるのですが、しばらく考えていると「やっぱ賃貸業の方が良くね?」と思ってしまいます。

結局、自分の場合、今のところ突き動かす熱量が足りてない、ということになります。

引き続き、コミュニティに複数入って情報収集中ですが、今後の展開は自分の熱量の増減次第、といったところです。

カテゴリー: 民泊 タグ: